
みみすま2022福島訪問活動報告 第2日目−1
<2日目> 11月7日(月) 早朝、福島駅周辺を散歩しました。今回も定宿にしてきたホテル東横イン福島駅西口に泊まりましたが、すぐ近くにモニタリング......
<2日目> 11月7日(月) 早朝、福島駅周辺を散歩しました。今回も定宿にしてきたホテル東横イン福島駅西口に泊まりましたが、すぐ近くにモニタリング......
2022年11月6日~11月8日 活動メンバー : みかみ、佐藤、米永 現地協働 : 佐々木宗隆さん(踏青楽舎) <1日目> 11月6日(日)......
みみすまが長い間支援を続けてきた福島県川俣町では町内5つの小学校で3月23日に卒業式が行われました。4月からは町内全ての小学校がひとつに統合されることになり、各......
2015年〜2019年に5カ年計画で行われた活動の記録を1冊にまとめ、関係するみなさまにお送りいたしました。このサイトにもデータ版を掲載いたします(*冊子の内容......
みみすまは2月に起きた大きな地震のお見舞いと卒業や進級を迎える子どもたちへのお祝いの気持ちを込めて支援を続けてきた福島県川俣町の小・中学校7校にローズラビッ......
2月13日に発生した福島沖を震源地とする大きな地震のお見舞いと、卒業や進級の春を迎える子どもたちの健康と飛躍を願いながら、みみすまが支援を続けてきた福島県川俣町......
日時 : 2019年10月28日(月) 東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の大事故による影響を受けて被災された多くの方たちが広域避難を余儀なくされ......
4日目 6月28日(金) < 最終日 > いよいよ最終日になりました。 午前6時に起き出した子どもたちは、午前7時に食堂でご飯です。 夕......
< 昼 > 栗山町から札幌市へ車で約1時間の距離を移動しました。講師をしていただいた楢木さんや河波さんも同乗され、バスの中は交流学習の発表......
< 午前 > プログラム ⑧ 合同学習「アイヌ民族の歴史と文化を学ぶ」 今回のもうひとつの授業は樺太アイヌ協会の楢木貴美子さんによる特別講演で......
3日目 6月27日(木) < 朝 > 担任の鳴川先生は今朝も子どもたちと散歩です。 そして昨日よりも30分早く「朝の会」をすませて食堂で朝......
2日目 6月26日(水) < 午後 > 「オオムラサキ館見学」 宿舎に戻る途中で「オオムラサキ館」を見学しました。栗山町に生息する蝶や......
2日目 6月26日(水) < 朝 > 元気よく起き出した子ども達は担任の鳴川先生たちと朝の散歩に出かけました。 そして鳴川先生は今日の午前......
福島県川俣町では町内の6つの小学校を一巡させる移動教室「北海道宿泊学習」を2015年度から5ヶ年計画で実施してきました。最終回となる今年は飯坂小学校の5・6年生......
「川俣町役場訪問 & 保護者向け事前説明会」報告 6月7日に事務局2名で福島県川俣町を訪問しました。折しも川俣町は議会の真っ最中で、わたくし達の到......
<最終日> 札幌の宿舎となった北海道NTTセミナーセンタの退所式では、フロント責任者の武藤さんがこんなご挨拶をされました。 「夕食の時も朝食の時も、川俣町の......
<朝・退所式> 3日目の朝、環境ハウスのスタッフの皆さんと退所式を行いました。 両校を代表して山木屋小学校6年生の男子がたくさん学ばせていただいたことや宿泊......
<朝の会> 毎日朝の会では子どもたちが司会進行をつとめながら一日の予定を全員で確認します。 今回は2つの学校が合同で行う宿泊学習ですが、両校の先生たちが順番......
福島県川俣町では2015年度から5ヶ年計画で町内の6つの小学校を一巡させる移動教室「北海道宿泊学習」を実施しています。 4回目となる今年は川俣南小学校5年生1......
----------------------------------------------------------- 2018年6月1日(金)16:00......