
支援活動報告2021[ほようフレンズ北海道]part.2
公益社団法人シビックフォース様 を通じて、 今回はロクシタンジャポン株式会社様から「除菌用ハンドジェル」のご提供をいただきました。 みみすまは、今回も被災......
キヨマップ・プロジェクト、キヨマップFCに関する記事をまとめています。トップページ左側の資料欄からは、これまでに発行された報告書やファンブックを見ることができます。
公益社団法人シビックフォース様 を通じて、 今回はロクシタンジャポン株式会社様から「除菌用ハンドジェル」のご提供をいただきました。 みみすまは、今回も被災......
若い人たちにライブの場を提供したい、被災地を忘れずに支援したい!と、サッカー保養交流合宿「キヨマップF.C.プロジェクト」の実行委員会メンバーが実現させた「東日......
キヨマップカップに参加してくれた韓国全州の東恩教会のみなさんが、8月3日に札幌市北区の韓国カフェ「K-cafe」さんでチャリティバザーを開いてくれました。食事メ......
「再会を願う集い」 8月2日(金)朝 むかわチームが帰った後、フォルテ福島のメンバーと栗中サッカー部OB &スタッフは報恩寺さんに宿泊しました。美......
キヨマップカップ交流戦 8月1日(木) むかわチームの一行は栗沢町の報恩寺さんに宿泊させていただきました。ご住職の辰田さんはキヨマップの初代事務局長でこ......
深川友貴さんの特別講習 & 夕食交流会 7月31日(水) 今日からいよいよ「むかわチーム」が合流です。朝7時に舛田コーチのお寺(法城寺)の前から......
「キヨマップ FCプロジェクト」は2011年3月に発生した東京電力福島第一原発事故によって野外活動が制限されるなど、大きな苦悩を背負っていた被災地のサッカー少年......
5/24(金)19時から胆振東部のむかわ町でサッカー保養交流合宿の事前説明会を開催しました。 会場を提供してくださった法城寺ご住職の舛田さんは少年たちのサッカ......
連休初日の4/28(日)、岩見沢市で開催されたキヨマッププロジェクト実行委員会さん主催のチャリティコンサート「春一番ライブ」に行ってきました。毎年秋に行われる「......
今日は4月1日。新年度がスタートいたしました。 みみすまは今日から3ヶ月間新しい挑戦を始めます。 岩見沢市栗沢中学サッカー部保護者会を中心とした実行......
2018年9月2日(日) 岩見沢市栗沢町栗沢中央公園野外ステージで『東日本大震災復興支援チャリティー オータムロックフェスin栗沢』が開催されました。出演......
2014年から福島県川俣町の川俣中学校サッカー部と北海道岩見沢市栗沢町の栗沢中学校サッカー部との夏休み交流合宿「キヨマッププロジェクト」がスタートしました。放射......
<夏休み保養受け入れ事業> 第三弾 川俣サッカースポーツ少年団 『北海道保養合宿 2017』7/27~8/2 小学生+引率 計12名 福島県川俣町......
<夏休み保養受け入れ事業> 第二弾 『キヨマッププロジェクト』7/27~8/01 中・高校生+引率 計12名 福島県川俣町立川俣中......
7月30日(土曜日)、大混雑の新千歳空港に川俣中サッカー部一行が到着、栗沢中は女子マネージャー含む全メンバーで、ウェルカムフラッグを広げ「おかえりーーーー!」の......
みみすまが協力している『キヨマッププロジェクト(Kiyomapu:栗沢駅の旧名「清真布」=アイヌ語で「萱のあるところ」に由来)』により、8月1日~5日、福島......
受け入れにご尽力いただいた栗沢町のみなさん達にとっても、受け入れてからの日々の中で、次々胸が熱くなるような体験の連続となっていったそうです。 川俣から引率され......
朝、練習着で札幌のホテルを出発した川俣中学サッカー部のメンバーは、岩見沢市栗沢町の天然芝のサッカー場に直行です。待ち受ける栗沢中学サッカー部のメンバーと正式な挨......
川俣のみなさん元気に出発。見送りもにぎやかでした。 千歳空港では、みみすまから3人が出迎えて、一緒に貸し切りバスに乗って札幌ドームへ直行。 辰田さんや栗......
昨日(7月30日)、福島県の川俣町立川俣中学校サッカー部のメンバー18名と引率者3名計21名のみなさんが北海道岩見沢市立栗沢中学校サッカー部との夏休みリフレッシ......